12/09/2012

Wacthlist

趣味的投資の個別銘柄リスト、自分用メモ。


①優先順位上位。1枚単位で買えるのであればプット売りして待つんですが、買付予算の設定額的にどれ(除:RB/)もムリなので、その水準に下りてくるまで注目しつつ待っている銘柄。
  • Becton, Dickinson (BDX)
  • British American Tobacco (BTI)
  • Canadian National Railway (CNI)
  • McDonald's (MCD)
  • Reckitt Benckiser (RBGPY)


②いつも買えそうで逃している気がする銘柄が以下。上との兼ね合いで優先度が中。
  • GlaxoSmithKline (GSK)
  • Wal-Mart Stores (WMT)


③鉄板中の鉄板ですので気にして見ていますが、優先度が最も低い銘柄。
  • Coca-Cola (KO)
  • Philip Morris International (PM)


④興味があるだけのような気がするが見ている銘柄。ここの銘柄はリスト以外に相当ありますが、買う可能性の高いものだけ。
  • Lockheed Martin (LMT)
  • Microsoft Corporation (MSFT)
  • 3M (MMM)



にほんブログ村 投資ブログ 投資でFIREへ

12/06/2012

少し考えてみた

投資(投機)ブロガーの自分には縁も所縁もないイベントですが、恐らく近い世代の方が主催されているので気付いた年には興味を持って見ています。既に周回遅れですがw


11/15/2012

ロリラード株式分割

大統領選以降、ぐずぐず相場になってますな。

Yahoo!Financeを見て気付きました。3分割ですか。まぁ、それはいいんですけど。

Lorillard declares 3-for-1 stock split | AP


今日どちらかといえば、バフェットネタの方が気になりまして。JNJとGEをほぼリリース、KOはそのままのようで。記事より、

[+]
  • General Motors (GM)
  • National Oilwell Varco (NOV)
  • Viacom (VIA)
  • Bank of New York Mellon (BK)
  • DirecTV (DTV)
  • Wells Fargo (WFC)
  • International Business Machine (IBM)

[-]
  • United Parcel Service (UPS)
  • Lee Enterprises (LEE)
  • Kraft Foods (Pre-Spinoff)
  • Visa (V)
  • Verisk Analytics (VRSK)
  • ConocoPhillips (COP)
  • Procter & Gamble (PG)
  • US Bancorp (USB)


Buffett's Berkshire Sells Most of J&J and GE Stakes

翁の事ですから、何か明確にあるんでしょうね。よく判らないですが。


にほんブログ村 投資ブログ 投資でFIREへ

10/07/2012

いまさら気づく鈍感さ(結果)

先日メールした結果、晒しておきます。

Thank you for emailing Firstrade. Please note that RDS.B is a special dividend that requires all share holders to select a distribution method (either to reinvest in dividend in RDS.A or receive cash). Since account does not class A shares and did not reply to the dividend option email, it was automatically defaulted to cash. Thank you for your understanding.

そんなメール来てたっけ?で、履歴追ってみたら、、ありました。

We are writing to inform you that Royal Dutch Shell PLC Sponsored ADR RESPSTG B Shs ("RDSB") has recently declared a dividend to all common and American Depositary shareholders as of Record Date of 08/10/2012.Shareholders can choose either Option #1 or Option #2 below as to how such dividend is to be received.
  • Option #1: CASH- YOU MAY ELECT TO RECEIVE A GROSS CASH DIVIDEND OF $0.86 RATE PER ADS NOT SUBJECT TO W/H TAX (DEFAULT)
  • Option #2: STOCK - YOU MAY ELECT TO RECEIVE NEWLY ISSUED ADSs REPRESENTING ROYAL DUTCH SHELL PLC CLASS "A" ADSs . CASH IN LIEU MAY BE SUBJECT TO 15% W/H TAX

Responses must be received no later than 08/16/2012. If no response is received, Option #1 will be the default.

Holders who do not respond will receive the default option this includes holders that are currently in the Dividend Reinvestment Program (DRIP) for RDSB shares.

ははは、まいっか。何方かのお役に立てれば幸甚です。


にほんブログ村 投資ブログ 投資でFIREへ

10/05/2012

いまさら気づく鈍感さ

B&H分は配当金(分配金)再投資設定にしているので、いつもは気にもしていなかったんですが、、、、


漏れてますね、RDS.B。


時間が中途半端なので、メールで指摘入れておきました。他は大丈夫かチェックすると問題は無かったのでヤレヤレでした。


にほんブログ村 投資ブログ 投資でFIREへ

10/03/2012

Vanguardのベンチマーク変更

どうでも良い事なんですけどね。

Long-term savings from benchmark changes anticipated for some Vanguard funds | Vanguard

米国 MSCI → CRSP
海外 MSCI → FTSE

自分手持ちファンドは、 MSCI US Small Cap Value Index → CRSP US Small Cap Value Index となるみたいです。


にほんブログ村 投資ブログ 投資でFIREへ

9/20/2012

BETしたい水準?

週1?更新されているpdf (下リンクにて)を時々閲覧するんですが、逆指標のブル/ベアがそろそろを告げている様な気配です。そんな理由もあり新規のデリバポジは仕掛けていません。

確かにここのところ、保有株・ETFも緩やかに上昇を続けています。テンプルトンの謂う、楽観の中成熟→ユーフォリアの時期なんでしょうか。

そうなるとVXX (iPath S&P 500 VIX Short-Term Futures)を少しずつでも仕込むべき?それともRatio 3.0越えまで待つべき?等、良からぬ事を。ついでにFXP (ProShares UltraShort FTSE China 25)も併せると面白い展開になるかも?と妄想中です。


Bulls Bears
Sep 4 51.0 24.5
Sep 11 51.1 25.5
Sep 18 54.2 24.5

Source | Stock Market Indicators:Fundamental,Sentiment,&Technical

8/12/2012

投資ビークルの状況 (ETF)

お盆休みでゆっくりしています。今日はポートフォリオ内、ETF運用部分の現状を確認してみました。

第三者的に自分を見ても結構適当な運用をしている感じですが、一応目安はあります。

  1. 40% 新興国 & グローバル小型バリュー株(ETF)
  2. 30% USオプション
  3. 20% 先進国の配当株(個別)
  4. 10% 待機資金 / 投機(日本)

2.、3.の事を記事にする機会が多いですが、1.がメインです。現在少し崩れていますが1.の内訳は、

  • 25% 米国スモールバリュー(VBR)
  • 25% 先進国スモールバリュー(DLS)
  • 50% 新興国バリュー(DEM & DGS)

先進国ラージは3.の個別で代用しているので不要としています。ヘルスケアやエネルギーなども盛り込んでいるのでKXIと比較するのはアレですが、個別株ポートフォリオはKXIと同程度のリスク・リターンだと都合良く仮定しています。

さて、今回ターゲットのETF運用分ですが、低コストを重視しブレンド(平均系)で組込んだ場合はこの様な結果。以下設定期間が2008年なのは、EWX(SPDR S&P Emerging Markets Small Cap)のローンチに合わせての事です。

[米国 VB 25% , 先進国 SCZ 25% , 新興国 VWO 25% EWX 25%]



KXIとの劣後は兎も角、マイナス圏から脱せていないんですね。。


次は、現在自分が投じているバリューバイアスの場合。

[米国 VBR 25% , 先進国 DLS 25% , 新興国 DEM 25% DGS 25%]


辛うじてプラス圏。リーマンと去年のプチショックを通過しての結果と見れば上出来か。


参考までに市場平均で組んだ場合、、、

[米国 IVV 25% , 先進国 VEA 25% , 新興国 VWO 50%]



リターンの残念さもありますが、ボラティリティー(リスク)が高いと思っている他の組合せのどれよりも高いのは。。。。

Fund Volatility Return
KXI 21.0% 33.5%
VB , SCZ , VWO , EWX 31.9% -3.2%
VBR , DLS , DEM , DGS 30.2% 7.9%
IVV , VEA , VWO 33.7% -9.0%

所詮4年半程度の1サンプルです。明らかに新興国バリューに助けられている形とはいえ、自分を納得させるには十分な結果です。生活必需品セクター > バリュー > 新興国 & 小型 > 市場平均(大型)と、ある意味イメージ通りで驚きはありませんでした。

7/08/2012

保有銘柄の比率チェックと今後

ファンドのリバランス確認を踏まえ、不定期に個別・ETFを含めて時々チェックしています。
[保有銘柄のセクター比率 | '12 4月] / [保有銘柄の国別比率 | '12 4月]

まず、セクターから。


エネルギーはいい感じに増えましたが、ヘルスケアは投入出来なかったので少し不足気味に感じます。低βバリュー株が多いユーティリティーが少なすぎるのが今後の課題か。但し、カバード・コールのXOPを含めるとエネルギーセクターの比率が更に上がります。(考慮グラフはこちら)


続いて国別集計。


以前と比べUS減となっています。チャイナとロシアがDEM(Emerging Markets Equity Income Fund)のリバランスで増加、DLS(Intl. SmallCap Dividend Fund)のリバランスで日本は減少しています。イギリス・スペイン増加は個別による影響ですね。セクターと同様にXOPを含めるとUS比率が上がります。(考慮グラフはこちら)


ついでにアセットアロケーション。株式のみで、約3割~4割の待機資金(オプション資金含む)は除外してます。


VBR(US Small-Cap Value)が追加投資出来なかった分を除けば、自分なりに良いバランス。XOPを含めるとUS比率が上がります。(考慮グラフはこちら)


下期の投資は、個別株ではヘルスケア、ジャンクフード&煙草を継続的に狙う予定。バリューETFは代替が出ないハズなので銘柄継続。まず不足VBRを優先に秋頃には投じたいところです。

不足に感じるユーティリティーは個別には考えにくいセクター。ETFで完結するにもJXI(S&P Global Utilities Sector Index)は避けたい。と、なると以前から考えている、US分はVPU(Vanguard Utilities) + exUSでDBU(WisdomTree Global ex-US Utility)か。JXIは銘柄数83・0.48%と比べ、銘柄数が(84+92)176で、均等配分でFeeがave(0.19,0.58)=0.385%とJXIよりはベターな選択。一応、秋頃までに組込むか否か判断しようと思います。

6/27/2012

WisdomTree International SmallCap Dividend Fund

分配っていつだったっけ?で、WisdomTreeのサイトを見に行ったら違う事に気がつきました。

[DLS]
Country AllocationWeight
1. Japan25.42%
2. Australia14.85%
3. United Kingdom14.07%
4. Italy5.07%
5. Singapore4.90%
6. Sweden4.32%
7. Germany4.24%
8. France3.85%
9. Spain3.83%
10. Israel3.06%
11. Finland2.59%
12. Hong Kong2.43%
13. New Zealand2.42%
14. Netherlands2.36%
15. Norway1.75%
16. Portugal1.63%
17. Belgium1.38%
18. Ireland0.55%
19. Denmark0.54%
20. Austria0.49%
21. Switzerland0.26%

ついこの間、日本の割合が37%強だったので12%程度減っています。組入比率上位100以内に入っているのは東ソー(4042)のみに。銘柄数も50程度減っていそうです。因みに前を忘れましたが、モルスタEAFE Smallも比率29%ちょいまで減っていますね。

それの作用か、Morningstarのカテゴリーでも漸くスモールバリューと呼べる位置に来ています。



5/20/2012

CCXEが魅力的に映る

コモディティへの投資は予定ありませんが、エネルギーや1次産品の輸出ウェイトが大きい国へは資金を振り向けたいと以前より考えていました。出来ればバリュー寄せのポートフォリオで。

CCXE WisdomTree Commodity Country Equity Fund

元はDBN(International Basic Materials)で縛りがあったようですが、ティッカー変更後はセクター括りではありません。無論WTの配当加重系。
  1. New Zealand (13.59%)
  2. South Africa (13.46%)
  3. Australia (12.94%)
  4. Canada (12.91%)
  5. Chile (12.76%)
  6. Norway (12.03%)
  7. Brazil (11.62%)
  8. Russia (10.69%)

特にカナダ、ロシアは個人的に配分が低いので、いいところまで下がったら買ってみようと思っている商品です。


4/29/2012

エクスペンスレシオ改定

自分は趣味以上で生業ではないミュージシャンでもあるのですが、昨日はライブと打ち上げで随分飲み過ぎました。二日酔いには縁が無い体質なのが救いです。何とか9時ごろには起きて月末の運用まとめに取り掛かってしましたがまだ明日がありましたね、すっかり呆けていました。

折角なので運用関連のサイトを廻ってたらいいニュースが。
コストの変更でVBRを含め、バンガードETFのExpense Ratio改定(4/25・26)があったようです。保有しているVBRは0.23% → 0.21%になり、現時点のマイポートフォリオ全体では0.182%→0.18%に下がりました。自分としてコスト目標は同ファンドで作るシンプル&低コストな組合せの、
  1. 30% BSV (short term bond) 0.11%
  2. 70% VT (total world stock) 0.22%
で運用した場合と同程度で抑える事を目指してしていますので、少しの引き下げでも歓迎すべき内容でした。



4/21/2012

提灯持ちより鼻ちょうちん


今日は投資関連で少し思う事を書きます。

4/06/2012

Proxy vote

Proxy Fightと縁も無く。メールに溜まっていた分を今日まとめてしておきました。(別に何もないので1クリックですが・・・)いつか時間がとれれば旅行ついでに出てみたいとは思いますが、出来たとしても当分先の話です。

間違っているかもしれませんが、国内証券経由で保有した場合はその権利が無いようで、BRKbを1株買って堂々wオマハ行き、ではなくホルダーでありながらeBayか何かで手に入れる必要があるみたいです。

3/26/2012

犭貪みたいな

フト目についたので。

なぜファンドマネジャーの手は汚れて見えるのか? 素人同然の資産運用がまき散らすダーティーイメージの大弊害/現代ビジネス

本文は、まぁいいんですが、、、この一文さえなければ。

株式投資の本質とは何か?私はあえて言います。

株式投資をすることは

¥お洒落で
¥知的で
¥かっこいい
¥社会貢献です!!
                                ¥=意訳

そう書きたい気持ちは解らなくも無いですがw
ダーティっていうよりどちらに向かっているのか考えると、FMってカジノディーラーとか釘師とかを連想しますケドね、自分は。




にほんブログ村 投資ブログ 投資でFIREへ

2/29/2012

引っ越して来ました。

以前より同じブログ名で書いていましたが、使い勝手を考えてこちらに移って来ました。 大して書く事がない兼業ですが、記録がてら更新する予定です。


にほんブログ村 投資ブログ 投資でFIREへ