5/29/2015

AAの続き

忙し過ぎで近くのコール売って遠くのプットを買うマックジョブしか出来ない現実。。。は、さておき。

---------------------------


トヨタが打ち出した「AA型種類株式」は買い得か | 山崎元のマルチスコープ


(1)発行価格は発行価格決定日の普通株式の株価の120%以上。
(2)配当は初年度から発行価格に対して年率0.5%、1.0%、1.5%、2.0%、と上昇し、5年度目以降は2.5%。
(3)議決権付き。
(4)普通株式への1:1の転換権付き。
(5)発行価格での取得を会社に請求できる。
(6)残余財産の分配においては、一般債権者に劣後し、普通株主に優先する。
(7)譲渡に制限あり(相続とTOBへの応募を除く)。
(8)初回5000万株、3回目まで発行を予定(合計で総発行株数の5%未満)。


 さて、読者は、トヨタの「AA型種類株式」を魅力的な投資対象だと思われるだろうか。

 冒頭から引っかけ質問のようで恐縮だが、これは発行価格に大きく依存する。例えば、トヨタの普通株の株価が8000円のとき、一株当たり9600円でAA型種類株を買えるなら、これはかなり魅力的な投資対象だろう。しかし、一株3万円だと買うのを躊躇するだろう(注;共に現時点の筆者の個人的な意見です)。


氏の見解は本文を読んで頂くとして。

ここからは異なる角度と云う名の勝手気ままな無責任ド素人妄想でお送りします。


ざっくりと、、、
普通にトヨタ株を今買うと 8,700、
AAは想定1.2倍の値段を出して 10,440。


AA = 劣後債ロング + ヨーロピアン・コール・ロング

トヨタ = Topixみたいなものなので、どこかの教科書的に年率 5%が達成出来ると仮定した場合、トヨタ株を5年保有でのインカムとキャピタルの利益想定が2,405。一方、AAのインカムが783、差分は1,621。


その差分をAAのミソであるコール買いのコストとすると、、、

現値  8,700
行使 10,440
金利  0.1% (JGB 5年債)
期間  5
配当  2.34% (として)
価格  1,621

としたインプライド・ボラティリティは35%程度 (IV、t=365)。取り敢えず、トピックス = Toyotaという事でリスク 20% に2割5分上乗せで HV = 25%だとその差10%。。。コレ、ぼり過ぎじゃないの?

IV を HV +5% でプレミアム1,271ぐらい。を、妥当と見做した場合、350 (初回は5,000万株発行との事なので、175億円分のマボロシ) は誰かの架空のポッケにイン。

まぁ、上の与太計算は無視してww も、株式の占い方や金利の読み、債券の理解、非上場の流動性リスクをどう反映させるのか等々。これが適正かどうかを判断するために考慮すべき内容が盛り沢山ですね。


にほんブログ村 投資ブログ 投資でFIREへ

5/16/2015

もう一人の自分を作る (いわゆるバックテスト)


昨日満期のIWMをギリギリで買い戻した以外、相場は愚か経済指標すらチェック出来ない状態。。指数関数的な事業拡大で忙殺月間も未だ半ばですが、ようやく休日を捻出。後で特別区設置の期日前投票も行かなきゃ...

*********

前述の通り、何にも書くような事が無い状態ですが、自宅PCのデスクトップに置きっぱなしだった、バークシャー・ハサウェイの2014 ARを見ていてフトした思いつきのオアソビでも。


ちょっと極端な値になりますが、過去の所得推移がわかり易い最低賃金を使って。

1964年、とある貧しい15歳の少年が、 最低賃金の仕事に就きました。1日7時間、月20日労働を50年続けて2013年にその労働生活から引退。

当時は$1.15/h、2013年は$7.25/hで、そこから得た 累積収入は$322,728。その額で生活出来るのかは??ですが、超倹約家だったとして。

先の資料でパフォーマンス比較に出ていた、 S&P500配当込指数。それに連動するミューチュアル・ファンドが1960年代からあるワケないのですが (VFINXで1976年) まぁあったとして、その超倹約家が50年で得た収入を作るのに、ファンドへ1965年以降毎年幾ら捻出すれば達成出来たのか?

収束値は、6.52....% でした。



毎年末にその年稼いだ7%弱をファンドへ機械的に放り込むだけで、50年後には自分と同じ稼ぎの相棒が出来上がる算段。

*********

しかし50年は長いですねぇ、、20代から働く事が一般としたらもう少し現実的な設定にしたいところ。いやいや目指すはアーリーリタイアでしょう?で考えると20年でしょうか。

次はもう少し現実的に平均可処分所得から。

Web上で見かけた平均をつなぎ合わせてみると23歳からの20年はこのような感じ。



6,283万円。それが多いか少ないかよくわかりません。一方、運用資産が40代前半で6,000万円台だとそれなりにリスクとってきた人になりますね。


さて先の超倹約家なアメ人と同じく、毎年可処分所得の7%弱を運用に回してみると、



1965年~、1966年~、1967年~.............と、20年間を各年スタートで行っています。ご想像の通り、いつ運用開始するかで全く異なる結果に。当然、もう一人の自分には程遠いです。。。


ではこのバックテスト上、最悪のパフォーマンスでもう一人の自分を作るには、可処分所得からいくら突っ込めばよかったのか。

収束値は、71.5.....%



幸運な運用開始時期の場合3億越え、最悪でもう一人の自分。

一つ上のグラフでは、率は同じとはいえ表に占める幅が小さかったので感じにくいかもですが、想定 (事後的に測定) されたバラツキの中で、運が殆どの要素だとまざまざと見せ付けられているような。

何れにせよ、7割突っ込むのはw 


最低賃金はこことかここを参照。
諸経費関係や為替は無視。


にほんブログ村 投資ブログ 投資でFIREへ

5/06/2015

Shirai Omachi wisteria park


真ん中に結婚式が入ってて予定もへったくれもないGWでしたが、せめて少しぐらいは休日感を味わいたくて昨日は比較的近場にリフレッシュしに行ってきました。


ボランティアによって支えられている公園らしく、手作り感がありそれもまた良かったです。光の差し込み具合によって見え方が変わる様が綺麗で、写真が趣味でもなんでもない自分ですが、スマホで結構な数を撮影。そうそう、藤は香りも良いんですよね。

-------------

と、US市場は動いているのに暢気な更新していますがww 保有株はそれでいいとして、オプションは現在350,000$程デルタリスク (ガンマ,ベガロングなのが救い) を持っていますので今日からNFPにかけてリスク調整しないとなぁ、と思いつつの連休最終日。


にほんブログ村 投資ブログ 投資でFIREへ