3/25/2013

EXE-iを見てみる

ほほぅ、興味深いですね。

インデックス投信のリーサル・ウェポン? EXE-i(エグゼアイ)登場 | Cabの日記

リンク先なども拝見すると、詳しくありました。

FoFということで、EXE-i グローバル中小型株式ファンドあたりを見てみましたが、??な構成です。

TickerWeightFee'Fee''ΣFee
VB50%0.10%0.2415%0.5155%
SCZ40%0.40%
DGS10%0.64%


あのー、カナダ。。。


を考慮し例えば、VB+VSSであれば、

TickerWeightFee'Fee''ΣFee
VB50%0.10%0.2415%0.4200%
VSS50%0.25%


と、いうか他でシュワブ使っているんだし、賭ける人は皆0.001%でも低くのコスト命って考えると、

TickerWeightFee'Fee''ΣFee
SCHA50%0.08%0.2415%0.4100%
VSS50%0.25%


とか、コスト命 + 少しの欲であれば、

TickerWeightFee'Fee''ΣFee
SCHA50%0.08%0.2415%0.4255%
SCHC40%0.20%
DGS10%0.64%


って、なりません事?


にほんブログ村 投資ブログ 投資でFIREへ

3/24/2013

ホームワークが横道

メール連絡があった分のProxy vote済ませて、少し保有株のチェック。

まぁ、溜まっていた決算の値を表に落としたり、MorningstarのレポートやSeeking Alpha見たりといった程度のモンです。正直、意味あるのかは?ですが。

セクター分散を考え保有している、シクリカルなNorfolk Southern Railway (NSC)、あとエネルギーの中でもRoyal Dutch Shell (RDS.B)は特に気にしています。

今のところ、両企業とも割高とは思いませんし、そうなるまで動かす気はありませんが、どこか引っ掛かりがあったりします。そんな事を思いながら、バフェ爺のBNSFが原油の代替輸送で笑いが止まらないそうで、相変わらず凄い読みしてるなぁと感心したり。


[勢力図]

どっちにするか悩んだCSXとNSCはダダ被りです。細かくは端折りますが、バイ&フォーエバーな保有であればCSXを選ぶ方が良いと思います。若しくはCNIか。






ゴロっと話は変わって、BNSF繋がりついでにBerkshire Hathawayのポートフォリオを見てみる。

Stock% of
portfolio
SharesRecent
activity
 WFC - Wells Fargo 19.96 439,857,861  Add 4.10%
 KO - Coca Cola Co.19.25 400,000,000 
 IBM - International Bus. Machines17.32 68,115,484  Add 0.89%
 AXP - American Express11.57 151,610,700 
 PG - Procter & Gamble4.76 52,793,078 
 WMT - Wal-Mart Stores4.30 47,501,182  Add 1.70%
 USB - U.S. Bancorp2.60 61,264,601 
 DTV - DIRECTV Group Inc.2.27 34,037,500  Add 15.16%
 DVA - DaVita HealthCare Partners2.00 13,607,935  Add 33.44%
 PSX - Phillips 661.92 27,163,918 
 MCO - Moody's Corp.1.90 28,415,250 
 COP - ConocoPhillips1.86 24,123,911 
 GM - General Motors0.96 25,000,000  Add 66.67%
 LMCA - Liberty Media Capital0.87 5,622,340  Add 2.22%
 WPO - Washington Post0.84 1,727,765 
 MTB - M&T Bank Corp.0.70 5,382,040 
 BK - Bank of New York0.67 19,633,915 
 USG - USG Corp.0.64 17,072,192 
 COST - Costco Co.0.57 4,333,363 
 VIA.B - Viacom Inc.0.53 7,607,200 
 PCP - Precision Castparts0.50 1,977,336  Add 58.33%
 NOV - National Oilwell Varco Inc.0.48 5,294,800  Add 26.46%
 DE - Deere & Co.0.46 3,978,767 
 MDLZ - Mondelez International0.43 12,840,450  Reduce 57.85%
 GD - General Dynamics0.36 3,877,122 
 WBC - WABCO Holdings Inc.0.35 4,071,925  Add 154.64%
 V - Visa Inc.0.31 1,555,459 
 TMK - Torchmark Corp.0.29 4,235,818 
 MA - Mastercard Inc.0.26 405,000 
 SNY - Sanofi Aventis0.26 4,063,675 
 ADM - Archer-Daniels-Midland0.22 5,956,600  Buy
 VRSN - Verisign Inc.0.19 3,685,700  Buy
 VRSK - Verisk Analytics Inc.0.11 1,563,434 
 KRFT - Kraft Foods Group0.10 1,668,714 
 GSK - GlaxoSmithKline PLC0.09 1,510,500 
 GCI - Gannett Co.0.04 1,740,231 
 MEG - Media General0.03 4,646,220 
 JNJ - Johnson & Johnson0.03 327,100  Reduce 33.52%
 GE - General Electric0.02 588,900 
 UPS - United Parcel Service0.01 59,400 
 LEE - Lee Enterprises0.00 88,863  Reduce 92.14%

Feeゼロ + 無配当で税効率の良いファンダメンタルズ・ファンドと見れば、下手なラージキャップファンド買ったり、無理に個別を増やしたりするより良いかも知れません。その気になればオマハに行く口実も出来ます。


にほんブログ村 投資ブログ 投資でFIREへ

3/23/2013

分散の内訳

近頃メディアが物凄い勢いで、株式の事とか不動産の事とかを発信していたり。

また特に株式を中心に分散ポートフォリオ組んで、経済成長での右肩上がり=株価上昇のみに賭ける、ブル1本足打法の強気なブロガーさん達の「オラオラ更新」を眺めていて、フト日本市場を確認したくなりました。


Mar.21'13 P/E P/B Yield β
 TOPIX  1704 22.33 0.73 1.99 1
 TOPIX 10 27.62 1.55 2.18 1.14


おぉぁぁ、、、ここでONですかぁ。。因みTopix 10は、2割も占めていれば値動きの殆どだろうと勝手に指数連動ファンド上位10で算出してみました。



.................んー、無茶苦茶EPS低過ぎやしませんかね?これだけ見れば、死蔵資産を計上して実は益少なし。な、企業群満載の状態に見えなくもない。



など思いつつ素っ高値だとしても、相場がどうなのかなんて正直サッパリわかりませんし、上の市場平均的な指数の役割ってあくまで市場の状況を観察する目的で組成されているだけで、これを見てどうこう判断するのは早計かもしれません。



ひとつ気になったのは、パフォーマンスの命運をほぼ握っていると思われる上位銘柄の重み付け。と云う事で以下調査。概ね2割程度の比率で抽出しています。

指数名銘柄数比率
Topix10 / 1704 (0.58%)19.91%
N2254 / 225 (1.77%)20.79%
MSCI Emerging15 / 806 (1.86%)20.34%
MSCI Kokusai25 / 1227 (2.03%)20.27%
MSCI EAFE19 / 893 (2.12%)20.69%
S&P50011 / 500 (2.20%)20.04%
Dow303 / 30 (10.00%)23.27%


こう見たところで、正確にはどう振る舞うのかは無知の為不明です。感覚的には車と銀行次第なTopix、値嵩株集中とはいえ業種が少しは散らばっているN225。ロングオンリーで考えた場合、どっちもどっちで何とも言えません。

ただ、今の自分が国内物を運用に組み込むなら日経先物(含むというかメインOP)を選ぶでしょうね。って、何のまとめかさっぱりなオチですが。


にほんブログ村 投資ブログ 投資でFIREへ

3/13/2013

軋みを感じる

素人目線でFIを見たら、長らく弓を引いたままで弦音は一向に聞こえない。そんな風にも。白から黒の効果はきっかけの一つ程度だったんでしょうかね。



 低金利、陰の主役は年金 | 日本経済新聞

年金の運用機関が国内債券を大量に買っている。

~ 中略 ~

長期金利は新発10年物国債の利回りが約9年8カ月ぶりの歴史的低水準で推移している。そのけん引役が年金だ。

~ 中略 ~

企業年金である厚生年金基金のうち8割の基金がGPIFと同様の売買を迫られている。

~ 中略 ~

GPIFは資産配分比率を見直すと表明したが、決定するには1年程度かかる。


なるほど、まだまだ買い増しが続くらしいですが、規模が規模だけにその最適化作業は大変でしょうね。(下グラフ)



誰がどれだけ保有しているか興味が出たので転写。(ソース:平成24年度国債管理政策の概要)



T-Billを含まないグラフだそうです。

結構な割合で保有している超大口が、ルールに則って淡々と買い増し続ける.......それがどんな値が付いていても........それを安心材料にまた買われる...........そして値は上がる。。。

、、、、これって.......

引き続けた弓は更に撓り、終には弦が切れるのか?それとも持つ手の限界で矢は放たれるのか?非常に興味がありますね。と、云うワケで今月も債券ベアに入れておきました。先に握力が無くなり弱音を吐くのはどちらなのか、自分事ながら楽しみだったりします。

3/12/2013

慢心の裏側

現在売っている4月限のIWMのプレミアムもグイグイ減価しています。




Call IV 14.46%
Put IV 13.04%
Ave. IV 13.75%
HV 30日 13.61%


あまり喜ばしい状況ではありませんねぇ。。。2、3日様子見してIV・HVが逆転するようであれば、ヘッジ先行買い後にバイバックして暫く待つのもいいかもしれません。

3/10/2013

運用の備忘録

自分は地震というか正確には地震力、そして重力。それらに抗う術を考える事を生業にしています。今回、機会があり東北に3日ほど行ってきました。




印象を認める事が出来る程文章力が有りませんので、その事については書きません。

しかし、不謹慎ながら運用上感じるモヤモヤの点と線が繋がりそうなヒントもあったので、それについて書こうと思います。名付けるなら、" プレミアムの行方 " といったところでしょうか。